皆さんは、カフェによく行きますか?
あまり行かないという人も、足繁く通っているという人も、カフェに求めるものは「ほっと一息」なのではないでしょうか。
もちろん、リモートワークや打ち合わせなど、仕事で行く人もいるでしょう。それでも、コーヒーの匂いが薫るあの空間に訪れることで、少しだけ日常の喧騒を忘れられることはあるのではないでしょうか。
イタリアには、カフェで一息つくことが日常となっている「バール文化」があります。
私たちもこのバール文化を日常に取り入れられたら、もっと肩を抜いて生活できるのではないか、と思うのです。
もう実践している方にとってはなんとも当たり前の内容になってしまいますが。とにもかくにもこの前口上に少しでも心を動かされた方は、ぜひ読んで行ってくださいね。
バールとは
バールとは、イタリアのバールとは、「BAR」のことで、軽食も食べられるようなカフェであると同時にお酒も取り扱う店を指します。
「BAR」は、国によって定義が異なります。
国別「BAR」の定義
- イタリア…「バール」軽食を食べられるカフェ。酒の提供もしており、基本朝から夜まで開いている
- スペイン…「バル」朝はカフェ、昼はランチ、夜は酒とつまみを提供。基本朝から夜まで開いている
- 英語圏…「バー」バーテンダーが接客とお酒の提供を兼ねており、基本夜のみ営業
日本では、「バル」「バー」は馴染み深い言葉ですが、「バール」ははじめて聞くという方も多いのではないでしょうか。
イタリアの「バール」は、カフェ・コーヒーショップといった意味合いが強いようですね。
イタリア人のバール文化
バール文化は、イタリア人にとって欠かせないもの。
イタリアの人びとは、朝カフェへ立ち寄るところから1日がスタートするようです。
余裕が無い日でも、時間を作りお気に入りのカフェへ向かい、パンとコーヒーを飲んで気持ちを落ち着けます。
日々の暮らしとカフェが、密接なつながりを持っているんですね。
そして誰しもが自分のお気に入りのカフェ(ミオ・バール)を持っており、そこに毎日のように通います。
あなたのミオ・バールは?
行きつけのカフェ「ミオ・バール」は、イタリア人にとって心の拠り所のようなものなのかもしれません。
何かあったとき、否、なにもなくても、いつでも行ける場所、落ち着ける場所。
そんなカフェがあったら、生活がすごく安定する気がしますよね。
というわけで、皆さんもぜひミオ・バールを持ってみてはいかがでしょうか。
私にもミオ・バールはないものかと考えてみました。
お気に入りのカフェや、特別な日に行くとっておきのカフェはいくつか思い付きます。しかし、毎日行けるようなカフェとなるとなかなか悩ましい…。
考えているうちに、お酒が好きな友人のことを思い出しました。その人は、毎日のように通う行きつけのバー(これは夜のみのお酒を提供する方のバー)があります。そこでは自分の職業も本名も語らず、ただの客としてマスターや居合わせたお客さんとの会話を楽しんでいるようです。
このように、日本ではアルコールを提供している「バー」が人びとの心の拠り所になっている例も多いようですね。
バール文化で余裕のある生活を
以上、「バール文化」についての解説記事でした。
いかがだったでしょうか。
私は明日、1時間だけ仕事のことを忘れ、前々から気になっていた最寄駅の小さなカフェに立ち寄ってみようかなと思います。
なんにせよ、家族でも友人でも恋人でもない気楽な居場所を作ることは、日々忙しなく生きる私たちにとってとても大切なことかもしれません。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
▼こちらの記事も併せてご覧ください
<書いた人>
miki/ワーケーションライター。東京(の端)と地方を行き来する2拠点生活。無類のカフェ好き。お問い合わせはこちら→mikiworkation@gmail.com